ご高覧いただきありがとうございます。
今日は鶏むね肉を使った、簡単でありながら驚くほど美味しい「とりマヨ」のレシピをご紹介します。
サラダチキンに飽きた方への新しい提案で、ダイエット中の方でも罪悪感なく楽しめるお手軽な料理。
調理はたったの10分、追加の漬け込み時間を含めても30分で完成します。
忙しい日でも、この絶品とりマヨで食卓を彩りましょう!
この記事を書いた人

hito
お酒とご飯と服を愛する会社員
好きな事をより楽しく、
楽しんでいける内容を発信しています
目次
材料 2人前
・鶏むね肉 | 250g前後 |
・酒 | 大さじ2 |
・塩コショウ | 適量 |
・片栗粉 | 適量(大さじ3くらいが目安) |
【マヨソース】 | |
・マヨネーズ | 大さじ3 |
・ケチャップ | 大さじ1弱 |
・牛乳 | 大さじ1 |
・はちみつ | 小さじ1 |
作り方
1.材料の下処理
マヨソースはあらかじめ全て混ぜ合わせておく。
鶏むね肉を一口サイズにカット(2cm角くらい)

カットした鶏むね肉を袋に入れて酒と塩コショウを揉みこみ10分程度放置。
(時間がある方は30分ほど放置するとより柔らかく仕上がります)

袋の中に片栗粉をいれ全体になじむようにつける。

2.仕上げていく
フライパンに油を0.5~1cm程度の高さになるように入れて、
片栗粉をつけた鶏むね肉を揚げ焼していく。


綺麗な揚げ色になったらざる等で軽く油をきって、
マヨソースと混ぜ合わせてお皿に盛り付けたら完成

ポイント
・揚げ焼するときに最初油がばちばち跳ねるので気を付けてください…
最初の片面だけなら蓋をしていても仕上がりはカリッカリににりますししっかり火も通ります!
ただあまり長時間火を通しすぎると固くなってしまうのでお気を付けください。
まとめ
低脂質高たんぱくで価格も安い鶏むね肉を使ったレシピを紹介させていただきました!
アレンジとして棒状にカットして形をえびっぽく仕上げれば見た目はまさにえびまよにすることもできます!
自分は食べごたえ重視にしたかったのでごろっとした形で仕上げちゃいましたが…
鶏むね肉を買ってこればご家庭にあるもので簡単に作れちゃうとりマヨをぜひお試し下さい。
では!
コメント